PR

【実体験】佐川急便が勝手に不在扱い!クレーム入れたらどうなった!?

この記事は約6分で読めます。
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
【実体験】佐川急便が勝手に不在扱い!クレーム入れたらどうなった!?

家に居たのにインターホンも鳴らず勝手に不在扱いで持って帰られた!

ZaKKiy
ZaKKiy

すぐに必要な荷物だったりすると、とても困りますよね!
ちょうど私も同じ事があったので、その時の状況とクレームを入れた後の佐川急便の対応をまとめてみました。

この記事では

  • 勝手に不在扱いにされるまでの流れ
  • 佐川急便にクレームを入れる方法
  • その後どうなったか?

をお伝えします。


佐川急便ではよくある事みたいなので、勝手に不在扱いで持ち戻りされた時は参考にしてみてください。

佐川急便が勝手に不在扱いにして持ち帰りするまでの流れ

先日、メガネが壊れたのでJINSの通販で買う事にしました。
メガネが無いとなーんも見えないので、確実に受け取れるように18時~20時の時間指定をして注文。


JINSの方は注文翌日に佐川急便で迅速に発送してくれました。
佐川急便からもお届け予定日のお知らせメールが到着。

【実体験】佐川急便が勝手に不在扱い!クレーム入れたらどうなった!?


問題はここから。
配達日当日の18時~20時にしっかり在宅し、なんならご飯まで食べていました。
しかし20時30分になっても、なんの音沙汰も無し。

ZaKKiy
ZaKKiy

『あれ?おかしいな…』



と思い【お荷物問い合わせサービス】を確認してみると、「ご不在のため持ち戻り」との表示。
その後にメールにて20時20分に不在だったとお知らせメールが届きました。

【実体験】佐川急便が勝手に不在扱い!クレーム入れたらどうなった!?


もちろんインターホンは一切鳴ってないし、ポストを確認しても不在票は入っていませんでした。
コレは…確実に家に来てすらいないよね?不在票すら入ってないんだもの。

佐川急便が来てないのに持ち戻りする理由は?

佐川急便の配達員さんが勝手に持ち戻りする理由は、佐川急便のシステムに理由があるようです。

  • 配達員さんには配達のノルマがある。
  • 「配達率」という指標があり、数字が悪いと注意される。
  • 時間指定の配達時間帯を過ぎると「時間帯不履行」になってペナルティーになる事もある。


この「時間帯不履行」は不在票を入力しても「配達率」に反映されます。
なのでペナルティーを恐れて、不在票を入れずに勝手に不在扱いにして持ち戻りするようです。

特に夜の時間帯は時間内に配達しきれず【勝手に不在→持ち戻り】が発生しやすいようです。

ZaKKiy
ZaKKiy

こちらとしては多少遅れても確実に受け取れる方が良いですね。
遅れる連絡をもらって「こちらの了解が取れたらペナルティー無し」とかにしてもらった方がお互い良い気がします。

さすがにもやもやするので、佐川急便にクレームを入れてみた

翌日に再配達でもなんとかなるので良いかと思ったんですが、なんかもやっとするのでネットで検索してみると…

【実体験】佐川急便が勝手に不在扱い!クレーム入れたらどうなった!?
引用元:YAHOO知恵袋
【実体験】佐川急便が勝手に不在扱い!クレーム入れたらどうなった!?
引用元:YAHOO知恵袋
【実体験】佐川急便が勝手に不在扱い!クレーム入れたらどうなった!?
引用元:YAHOO知恵袋


YAHOO知恵袋に同じような質問がいっぱい。
なかには複数回持ち戻りされたという話も…。


さすがに何度もされると困るので、一応クレームを入れておくことにしました。

佐川急便にクレームを入れる方法

  1. 担当地域の営業所に電話する。
  2. ホームページの【佐川急便に関するご意見・ご要望】から本社にメッセージを送る。

営業所に直接クレームしても良いのですが、電話だと感情的になりそうで却下。(←そもそも電話苦手)
それに電話を受ける人に言っても仕方ないし可哀そうですから。
なので「2」のホームページからクレームを送る事にしました。

私は飲食店で働いているので、お客様からクレームをいただく事もあるのですが、クレームに関しては現場に直接言っても現場内で済まされてしまう事もあります。

ですが、本社に直接クレームを入れると全店に共有され、該当店舗は本社から直接指導が入ります。

なのでクレームは本社に直接送ったほうが営業所全体の責任になり、クレーム内容が改善される可能性が高いです。

佐川急便のホームページからクレームを送る方法

ホームページの【佐川急便に関するご意見・ご要望】(▶こちら)を開く。

クレームを送る方法
  • STEP1
    【お問い合せ送り状No.(半角数字)】を入力する
    購入したサイトから送られてくるメールに書いてある【伝票番号】を入力します。
  • STEP2
    【お問い合わせ内容】を入力する

    1)「ご不満」を選択する
    2)選択1に「配達に関するご不満」を選ぶ
    3)選択2に「荷物が届かない」を選ぶ
  • STEP3
    【お問い合わせ詳細】にクレームの内容を入力する
    在宅していたのに、インターホンも不在票も無く、荷物を受け取れなかった事を伝えましょう。
  • STEP4
    【佐川急便からの回答】
    「必要」を選択します。返信が必要なくても「必要」にしておく方が対応が早くなります。
  • STEP5
    個人情報を入力する
    その後の個人情報を入力します。
    佐川急便からの回答用に「電話番号」か「メールアドレス」のどちらか1つ、都合の良い方を入力します。
  • STEP6
    【個人情報保護方針に同意する】
    「個人情報保護方針に同意する」にチェックを入れて「入力内容確認画面へ」のボタンをタップする。
  • STEP7
    クレームを送信する
    入力した内容に問題が無ければメッセージを送信します。



感情的にならないように気を使い、以下のようなメッセージを送ってみました。

【実体験】佐川急便が勝手に不在扱い!クレーム入れたらどうなった!?

クレーム送信後にどうなった?

持ち戻り当日の22時ごろにメッセージを送ったのですが、翌朝9時過ぎに担当営業所から電話がありました。


謝罪の言葉と共にすぐに持ってきてもらえる事に。
荷物が到着した時も、たぶん上の人?が丁寧に謝罪をしてくれました。


メッセージの受付時間を過ぎてから送信しましたが、朝一で担当営業所に連絡が行っていたみたいですね。
翌日にはなりましたが、メガネは確実に受け取ることができました!

クレームを送る意味はある?

佐川急便にクレームを入れても『配達員が端末を間違って操作したから』といった、とても納得できない理由を言われる事があり余計にもやもやするかもしれません。


ですが、担当営業所内で「あの家は不在でもちゃんと持っていく事」と認識されますので、同じような勝手に持ち戻りは確実に減ります。

ZaKKiy
ZaKKiy

私の働く飲食店でもクレームがあったお客様からデリバリーの注文が入った時は、注意事項が伝達されます。


担当営業所に「ちょっと面倒な客」と思われますが、何度もくりかえされるぐらいなら、それくらいの扱いの方が良いと思います。

まとめ

ZaKKiy
ZaKKiy

「佐川急便に勝手に不在扱いにされてクレームを入れた体験談」でした。

ちょっともやもやした出来事でしたが、その後の謝罪は丁寧で納得できる対応でした!

ただ、今年2024年には「配達員が少なくなり、再配達にお金がかかるようになるかも?」なんて話もあるので、家に来てないのに再配達でお金取られるのは困りますよね。


荷物を受け取る側にも「時間指定してるのにその時間に居ない」など、配達員さんの負担になるような客もいますが、お互いに相手に配慮してサービスを利用できると良いと思います。


同じような状況になったかたはぜひホームページからクレームを送って、せめて自分の家だけでもちゃんと配達してもらえるようにしてくださいね。

ZaKKiy
ZaKKiy

宅配便といえば、YAHOOでよく見るこの漫画が面白くておすすめです!
持ってこない配達員は論外だけど、配達員さんの日常が見れて面白いですよ。